年末に90歳の母が転倒・骨折・入院・手術
だから、言ってたのに!!!!
危ない時は歩き周らないようにって!!!
右手・尺骨と橈骨の両方の骨折
未だ、箸は難しいし物もちゃんとは持てるわけもない
ここからは、私の問題なんだけど
どうしても母とうまくやれない
何を言っても、だって~とか
言い訳ばかりで反抗的だから
優しくする気にもなれない。
わたしのブログを最初から知ってる方には伝わるだろうけれど
わたしは母に
虐待されて育ったのよね
母は自分も愛されたことがない人なんだと思うけれど
父の介護中もヒステリーで大変だった。
短期記憶が問題ない為(私より記憶力いいくらい)
認知症として扱われないけど
全く判断力がなく、決断がおかしい
だから・・・とてつもなく滑る日に徒歩で外出して転倒もした
年齢のせいだけじゃなくて
発達障害かな~って
益々感じる
父の葬儀の日も最前列に座ってなきゃいけない場面で
あちこち歩き出し始めてた人
今は傷の影響で不便も多く
優しくしなきゃならないんだけど
無理すぎる
小さなこと全てが目について嫌になる
鼻をほじる
鼻くそをばらまく
手を洗わない
台布巾で手を拭く
指をなめって紙をめくる
難しい話の最中にフフッって笑う
部屋を散らかす
買物欲が凄くて、90歳になっても身に着ける物も買いたいし
食べきれない食糧を買い込み、腐らせる
食器洗いのゴム手袋をはめて米を研ぐ
補聴器付けずに話しかけてきて、返事をしても聞こえない
もう
わたしが介護する立場として
虐待してるレベルになりそうなくらい
優しく出来ない
買物も連れて行くし、病院にも付いて行く
困ったことは助けるけれど
とにかく優しくは出来ない
そんな自分が嫌で嫌で仕方ない
介護職してるから
他人には、仕事としてできるのにね~