「私+あなた」=「アルコール依存症」

2017年1月6日 お酒に卒業宣言!の私+はてしないアルコール依存中の夫

断酒・・・2933日。一難去ってまた一難 (-_-;)

年末に90歳の母が転倒・骨折・入院・手術

だから、言ってたのに!!!!

危ない時は歩き周らないようにって!!!

右手・尺骨と橈骨の両方の骨折

未だ、箸は難しいし物もちゃんとは持てるわけもない

 

ここからは、私の問題なんだけど

どうしても母とうまくやれない

何を言っても、だって~とか

言い訳ばかりで反抗的だから

優しくする気にもなれない。

 

わたしのブログを最初から知ってる方には伝わるだろうけれど

わたしは母に

虐待されて育ったのよね

母は自分も愛されたことがない人なんだと思うけれど

父の介護中もヒステリーで大変だった。

 

短期記憶が問題ない為(私より記憶力いいくらい)

認知症として扱われないけど

全く判断力がなく、決断がおかしい

だから・・・とてつもなく滑る日に徒歩で外出して転倒もした

年齢のせいだけじゃなくて

発達障害かな~って

益々感じる

父の葬儀の日も最前列に座ってなきゃいけない場面で

あちこち歩き出し始めてた人

 

今は傷の影響で不便も多く

優しくしなきゃならないんだけど

無理すぎる

 

小さなこと全てが目について嫌になる

鼻をほじる

鼻くそをばらまく

手を洗わない

台布巾で手を拭く

指をなめって紙をめくる

難しい話の最中にフフッって笑う

部屋を散らかす

買物欲が凄くて、90歳になっても身に着ける物も買いたいし

食べきれない食糧を買い込み、腐らせる

食器洗いのゴム手袋をはめて米を研ぐ

補聴器付けずに話しかけてきて、返事をしても聞こえない

 

もう

わたしが介護する立場として

虐待してるレベルになりそうなくらい

優しく出来ない

買物も連れて行くし、病院にも付いて行く

困ったことは助けるけれど

とにかく優しくは出来ない

 

そんな自分が嫌で嫌で仕方ない

介護職してるから

他人には、仕事としてできるのにね~

 

 

 

 

 

断酒・・・2896日。なんだか疲れが出て来てます (-_-;) 虚血性大腸炎の話

12月2日(月)

日付が変わる頃から、あの嫌な腹痛が始まった

腹痛・吐気・悪寒~気を失いそうなほど

母の為に付けた、介護用の手摺が身体を支えてくれた…。

腹痛~下痢~その後は血便

血便と言っても、混じるんじゃなくって、血液のみなのよ

朝まで、何度もの血便で眠れるわけも無く

あぁ、今日は仕事無理だな~

虚血性大腸炎の初期症状は?
 
初期症状には腹痛があり、前触れもなく突然起こります。 下行結腸やS状結腸が位置する左下腹部は血流障害の起こりやすく、強い痛みが出ることが多いです。 その後、炎症により損傷を受けた粘膜が剥がれ落ちると水もしくはゼリー状の下痢が出るようになります。

昨年10月・今年1月にも同じ症状が出てる。

ビーグル院長の側に居たいのと、院長の為に休みを残したいのとで

腹痛が残ったまゝ、食事制限しながら仕事行ってた~

 

今回は、ちゃんと検査しとかなくちゃ

もう、自分の為に休みは使おう。無理するのは止めようと少し仕事を休んだ

 

12月3日(火)

ちゃんと受診した

絶食生活開始

取り合えず、入院は避け、午前午後と2度点滴通院。

なんかコレ、ビーグル院長を思い出した

 

12月4日(水)

まだ、血便は続く

 

12月5日(木)

紹介状を持って、大きな病院へ

造影CT検査、ほぼほぼ、虚血性大腸炎は確定。

翌日は、大腸内視鏡カメラ決定。

父と兄が、潰瘍性大腸炎・大腸憩室・大腸がん・大腸ポリープとオンパレードだから

本当は定期的に検査を受けなきゃいけない立場だったのに

全部全部後回しにしてきた

 

21時検査前の下剤開始

夜に飲んでいつ効き始めるの?寝れるの?って思ったけど

やっぱり朝方には腹痛に襲われた

4日間食べてないのに、まだ腸の中には便が潜んでた~

 

12月6日(金)検査当日

朝の9時から下剤開始

水状の下痢は止めがきかないから

漏らしそうになる(正確に言うと少し漏らす)

娘の夜用の生理用品を拝借する

リハパン用意しときゃ良かったな~なんて思ったら

娘が「履くのも有るよ~」

「なに?今ってそんなの有るの?」

もちろん、1枚頂戴しました~。

これで、おもらし対策バッチリ (#^^#)

出血凄くて、死ぬんじゃないかと思った

溜まってった出血がドバドバ出て来た

じきに止まり、透明に変わり無事に下剤地獄から解放

検査時にポリープ等が有った場合はその場で切除、その場合は入院となるとの事で

入院の準備をして いざ検査へ

 

検査は迷わず、「麻酔使ってください!」

大腸の検査は、絶対に麻酔使うべき。眠ってる間に終わるんだもん。

 

結果、CT通り虚血性大腸炎

ポリープは無く、入院も無し

 

最悪

癌とか~(ガン保険入ってるから、癌になるなら65歳前が良い)

潰瘍性大腸炎とか~厄介な物じゃなくてよかった

 

しかし

こう、頻回だと唯一検査でいつも高値な

コレステロール値の対策でもしていくか~

今日から出来るだけ、魚中心、野菜もしっかり食べる様に気を付けてみる

脂っこい肉大好き、揚げ物大好き、面倒になったらパンしか食べなくなる

食後もスナック菓子ボリボリ、チョコレートバクバク、この量も半端でないから~

これがいけないことは解ってるのにストレスで過食してた

痛くて辛いの嫌だから

気を付けることにする

 

忙しいし、人手も足りてない職場なのに

休み確り取らせてもらった

週明けから、しっかり働かないとな

病院2件で医療従事者観察して、ほんと勉強になった

 

どっちも良かった

どっちの先生も良かったし

どっちの看護師さんも良かった

ちゃんとお互いを尊重していて良い関係で

空間が心地よかった

これって、どんな場所でも会社でも家庭だって大切だよね

 

ビーグル院長の所へはまだまだ呼ばれないらしい

 

断酒・・・2823日。断酒ってなんだっけ?みたいな日々

ビーグル院長が私の前から姿を消し

どんどん寂しくてどんどん辛くて

なんか生きてる意味さえも、わからなくなってみたり

それでも生きなきゃいけなくって

まだ

4カ月と13日しか経ってないなんて信じられない

4年位

経ってる気がする

 

心の穴を埋めるために

ピラティスインストラクターの養成コースも受けた

デビューできる程の力はないけど

インストラクターの資格も手にした

 

今は、介護食とスポーツフードの通信教育を始めた

ペラペラの中身で驚く、通信教育

なんと 79,800円也

 

それでも埋めることが出来ない寂しさが襲ってくる

もう、仕事もお金のやりくりも

全て放り出して院長の所へ行きたいとさえ思う

私に愛情と言うものを教えてくれたビーグル院長

かけがえのないってこういう事なんだと思う

 

子供達は大人になり

それぞれ自分の足で生きていけてる(長女を除く)

彼女は私を利用してるからね~

この先は、子供達の重荷になる位なら消えたいし

 

ビーグル院長が亡くなったとき

もう、沖縄にでも行って暮らそうかな~って言ったら

息子に

いい加減

帰る家が知らない家って辞めて欲しいって言われたけど

ビーグル院長無きこれから~帰って来るのかね?

 

消えてしまいたい

何もかも放り出したい

 

毎日寂しくて毎日切なくて

ギリギリで生きてる自分

ポッキリ折れてしまいそうな自分

 

私が居なくなったらパソコンどうにかして開けるのかな?

そしたらここに綴ってる7年半

子供たちが目にするのかな?なんて

 

人前では、頑張ってるんだよ

動き回って走り回って沢山食べて

だけど・・・

疲れた

 

元気になれるのかな?

立ち直れるのかな?

 

 

 

断酒・・・2702日。7年5か月と何日だろ?私の支えだった相棒の死

ビーグル院長の最期の話です
この半年…奇跡みたいに元気になって
走り始めた日もあった
このまま、元気に歳を重ねていけるのかな?
いやいや…これは神様からの特別なご褒美の✨神のコ✨タイム
1日1日を大切にしなきゃ〜

🌟⭐️🌟⭐️🌟⭐️🌟⭐️🌟⭐️🌟⭐️🌟⭐️🌟

1週間前の5月5日(日)
鯉のぼり🎏の服を着て
赤井川の道の駅でトコトコ🐾🐾

18時の通院で…先生と今後の相談をした
それまで、毎日の様に注射💉通い
どんどん注射が身体の負担になり始めてた
院長の場合は、注射をすると興奮して安まる事が出来ずにふらふらヨタヨタしながら倒れるまで歩き続けたの
苦痛を取り除く以外の注射は、終わりにしたかったけど…水分を補給しないと尿毒症になる〜独りで決める勇気もなかった
話をして、注射はしないで帰宅
その日から、食べるもの飲むもの
なんでも喜ぶものにした
人間のおやつやアイス
シュークリームも食べた
5月8日のゴーヤの日は
小鉢で3杯もゴーヤチャンプルを食べた
5月9日(木)
花は散っていたけど、平岡公園で梅園を散歩して、梅ソフトも食べたよ

5月10日(金)
朝方に下痢をした
この日の朝方まで独りでトイレに歩いてた
わたしのベッドからステップを使って降りてねー
母に、何かあったら職場に直接電話するように伝えて出勤した
母から、9時頃起きて来た
ソファに上がるのは手伝った…とLINE
午後、ずっと寝てるよ…とLINE
仕事終わって、急いで帰宅
足を触ってみた
足裏を触ってもされるがまま
いつもと違う
病院に向かうことにした
下痢止め、痛み止めの注射
帰宅後、顔を自力で上げて水を飲めた
豆乳たっぷりの「うまい豆腐」をペロペロした
先生から「今夜は自力でトイレは難しいと思うので、オムツをするといい」と話があり
初めてのオムツマンになる
低反発マットを二つ折りにして
デオシートを敷き詰め、毛布で包んだ
金曜日からそこが院長のベッド
夜は、わたしの部屋に運び
朝は、リビングへ
5月11日(土)
小さい姉ちゃんに連絡
「インスタ見てると思うけど、もっと良くない」って伝えた
「姉から電話がきてた」って
一緒に暮らす姉ちゃんも、同じように感じていた様子
わたし達は、院長の前で 死 と言う言葉
悲観的な言葉を一切出さずに半年送ってきた
院長は、言葉がわかるからねー

5月12日(日)
わたしは出勤した
午後、小さい姉ちゃんが音更から到着
見守りカメラで覗くと顔周りを一生懸命綺麗にしてくれてる
院長の顔が凄く穏やかで良い顔をしてた
2時間毎に体交して、オムツも替えてくれてた
仕事が終わり帰宅
良い顔して寝てる
病院へ連れて行くべきか悩んだけど
穏やかな時間を選ぶ事に
夜になり小さく鳴いてはシッコをしたり便をしたり
もう立てないから踏ん張りがきかない
22時半少し前、お尻を拭いていたら
カクッて…
院長ーーー!!
顎からチカラが抜けて舌が出てきた
わたしの手の中で全てを委ねた状況で最期を迎えた
17歳5か月と2日
わたし達家族にたくさんの思い出を残して旅立っていった

5月14日(火)宇宙旅行に出発

 

7年5カ月ぶり?

その日はビールを少し飲んだ

息子の飲むビールをコップに2センチ位

ビールってこんなに濃い味がしたっけ?

飲んでみるのが独りだと怖かったけれど・・・続けて飲むことはなかった~

 

 

 



断酒・・・2646日。3カ月以上、放置してしまいましたね。

昨日は、弾丸旅をしてきました。

朝イチの飛行機で息子の住む地へ飛び

彼女のご両親と顔合わせをして

入籍は2月に済ませたので

順序が逆になってしまいましたが

息子との結婚を望んでくれた彼女

それを認めてくれた彼女のご両親

ホッとしました !(^^)!

息子の仕事場をチラリと見せてもらい

夕方の飛行機でとんぼ返り~

飛行機は7年ぶり

息子を連れ帰るために乗ったのが最後です

7年前あんな状態で保護した息子が

仕事も独立し、結婚をしたなんて

このブログをご存じの方は驚きますよね~

泊ってゆっくりもしてみたかったんですが

ビーグル院長が私が居ないと寝れないのですよー

自力で立って、食べて、排泄して頑張ってるんですが

病院とは離れられず、腎不全状態が良くなったり悪くなったりの繰り返しで

あまり、油断は出来ない状態です

近いうちに、追記します。

断酒・・・2549日。あっという間すぎる毎日。あぁ・・・なんと半年も放置 (;^_^ 

2023年も、あと数日で終わる。

報告①

息子は諸々を乗り越え、当時からの夢であった仕事を始めている

今年の夏にアパートを引き払い

自宅兼仕事場へと転居した

10月には一緒に暮らし始めた彼女を連れて3年ぶりに札幌へ戻ってきた

報告②

ビーグル院長は、その息子が来る予定の前日

私が帰宅すると部屋で倒れていた

救急で受診すると心臓の腫瘍からの出血で

心タンポナーデ、心嚢水の除去で一命をとりとめた

翌日、再度倒れ、2度目の心タンポナーデ

息子の姿を見られるか?それまで頑張れるか?って状態だった

ところが

ビーグル院長、驚異的な回復で

今は食事のムラが有ったり

腎不全になったりは有るものの

立って、食べて、飛んで、元気そうに過ごしている

 

生きていれば色んなことが起きるもんだ

生きてさえいれば色んな変化が起きるんだ

痛いとか苦しいとか辛いことも起きるけれど

楽しくて幸せなことも起きるわけで

嬉しかったり楽しかったり穏やかだったり

まんざらでもない毎日を送れてる

 

ビーグル院長の通院費とか治療代って

なかなか大きな金額なんだけど・・・

出来る範囲で出来るだけ楽しく暮らすを心がけている

納豆ご飯が大好きなビーグル院長

 

あの日倒れて以来

留守番中も鳴いたり吠えてりしなくなった院長

やっとやっと

困ったときには「お母さんが来てくれる。助けてくれる。」

そう信じてもらえるようになったのかな?

どんだけ信じてもらえていなかったんだろ~ね。

 

お酒を辞めて6年と10ケ月過ぎたんだね

 

 

 

断酒・・・2344日。またまた、2カ月近く過ぎましたね (^_-)-☆

5月22日に腱鞘炎(バネ指)の再手術を受けました。

抜糸は火曜日の予定で只今休暇中です。

 

前回の手術が失敗とは思いませんが

成功ではなかった訳です…(*_*;

つべこべ言っても仕方ないので回復を待つのみです。

 

車を買い替えました。

12年乗った軽自動車→母の軽自動車に2年前乗り換えたのですが

まぁ、乗りづらいったら~~~。

軽の新車・・・

1000CC位のミニバン等検討するうちに

別に乗りたい車じゃないし~と面倒になってみたり

車検は近づくし(見積金額18万)

夏タイヤは買い替えなきゃならなくて冬タイヤのままだし(6万くらい)

そんな時に

知人の車にビーグル院長と一緒に乗せていただく機会が

これがピカピカの JEEP WRANGLER 

1200万とかはすると思うヤツ

山道のカーブも全く鳴きもせずに静かに乗ってる

あぁ~乗り心地悪くて嫌だったんだなぁ~って

そこから

1500CC位のミニバン

車中泊も出来そうなヤツって探し始めて

またまた

途中で嫌になった時もあったけど

ディーラーで代車で使ってた車<2022年車、距離8000キロ>

トントンと話を決めてローンも組んだ。

後は納車を待つばかり。

フリードプラス 興味なかったけど… (;^_^A

売れてる車だった

街を走ればフリードだらけってくらい

あっ プラスは5人乗りなのよ

昔のアルファードを思い出したわ。

 

そしてそんな出費しかない毎日の中で

突然にテレビが壊れた。

突然、画面が赤くなり

消して点けても3秒後には赤くなる

翌朝も同じ Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

Q10のメガ割中だったから

安っすい50型のテレビを35,000円程で注文した。

今のマンション広いのに2DKのアパート時代のテレビで32型だったから

車と言いテレビと言い、出世したもんだ。

普段の生活で

何円安いから~とかチミチミやってるのに

たまに箍が外れる時ってあるよね。

そして

残金やらクレジットの金額に唖然とする。